概要
OutSystemsに関する知識・ノウハウを集約し、お客様の組織内で、開発・運用を推進するための体制の構築/運営をご支援いたします。
これまでOutSystemsを用いた開発から得た知見(ベストプラクティス)をお客様の状況に合わせてカスタマイズしてご提供いたします。
まずは電通総研でCoE体制を構築し、その後お客様内メンバーに移管するといった進め方も可能となります。
よくある課題
- OutSystemsを導入して、自社主導で開発する体制を構築したいが、これまでベンダーに外注していたためやり方がわからない。
- OutSystemsを用いた開発経験・ノウハウが無いため、OutSystemsの環境を効率的に運用するためのチーム運営やタスク管理の方法がわからない。
- 同一OutSystems環境上でマルチベンダー体制でシステム開発を行っているが、ベンダーごとに品質や生産性にばらつきがでてしまう。
電通総研によるCoE支援
開発チーム支援、共通機能提供といった機能を有する「CoE組織」の構築・運営を実現するため、システム導入のご担当者様を支援いたします。
1. 標準化資料提供
アプリケーションの品質を均質化するため、お客さまの社内標準やプロジェクトの要件に合わせて、開発上の規約やベストプラクティスをご提供いたします。
ご提供するドキュメント(例)
- 開発規約
- コーディングレビュー観点
- 外部システム連携標準
- モジュール設計標準
- 開発者管理規約
2. 共通部品提供
OutSystemsを用いたアプリケーション開発において、頻繁に使用する機能を共通部品としてご提供いたします。
ご提供する共通部品(例)
- ログ出力
- エンドユーザー管理拡張機能
- SAPコネクタ拡張機能
- FileSystems拡張機能
3. 技術支援
開発チームに対して、QAベースで技術的な相談に回答し、技術面からご支援いたします。
実際のソースコードのレビューやリファクタリングのご支援を行い、実装レベルで品質強化をサポートいたします。
4.組織組成支援
サイロ化を防ぎ、組織全体でOutSystemsを有効活用して高い生産性/高速開発といったメリットを享受するには、CoE組織を組成し、横串でシステム開発の計画、開発、運用プロセス全体をハンドリングする必要があります。
弊社が保有する 「組織の役割定義」 「プロセス定義」 「ツール」 のひな形をもとにすり合わせを行い、スムーズな組織組成をご支援します。
ひな形 | 内容 |
---|---|
組織の役割定義 | CoE組織を組成する目的(開発生産性の向上 / ガバナンス強化等)を明確化、組織組成の上での優先順位決めに活用 |
プロセス定義 | 各フェーズで実施すべきプロセス(※)を基に、既に存在するプロセスへの追加可否を検討する際に活用 ※ プロセス例①システム開発開始時:OutSystems詳細アーキテクチャ検討 ※ プロセス例②システム開発終了時:メトリクス収集 |
ツール | 各プロセスで使用するツール(チェックリストや台帳等)を定義する際に活用 |
5.運用支援
OutSystemsの機能をフル活用した安定運用の実現をご支援します。
サービスの価値
CoE組織を構築することで、OutSystems開発のベストプラクティスを継続的に集約し、社内に展開することが可能になります。
- 自社の社員による内製システム開発が可能となった。
- OutSystemsに関する知見・ノウハウを組織横断的に集約・共有する体制ができたおかげで、効率的かつ高速な開発/運用が可能となった。
- 複数プロジェクトにおいて、参画するメンバー、ベンダーが異なっても、同一の品質、生産性で開発を行えるようになった。