ランサムウェア対策とは
サイバーセキュリティ攻撃と対策の課題
働き方が変化したり、各企業がDX推進を進めていくなかで、新製品の情報や研究データなどの知的財産、顧客情報や社員のマイナンバーなどの個人情報、経営関連の機密情報など、企業が守るべき情報は数多くあります。これらの重要な情報を守るには、これまで以上に安全性の高いセキュリティ対策が必要となっています。マルウェア対策といえば、アンチウイルス製品を導入したり、侵入経路を特定、ウイルスを駆除するというEDR製品を導入することが効果があると一般的には認識されています。
しかしながら、多くの企業が様々なセキュリティフレームワークに準拠しつつ「侵入・感染させない」ためのセキュリティ対策を施しているものの、ランサムウェア被害件数は年々増加しており、単純なメールによる標的型攻撃の被害も相変わらず発生しています。今後も侵入するきっかけとなる脆弱性が無くなることはなく、セキュリティ対策は入口対策ばかり固めても一度でも抜けたら終わりです。つまり、侵入・感染されることを前提に「発症させない」セキュリティ対策が不可欠です。
- サイバー攻撃
- セキュリティ対策
- 侵
入 -
- ドライブバイダウンロード
- 不審なWebへのアクセス
- スパムメールの受信
-
- FireWall
- Web/Mailフィルタ
- IPS/IDS
- 感
染 -
- マルウェアの保存
(未知・既知) - RATの保存
- マルウェアの保存
-
- アンチウィルス
- NGAV
- 発
症 -
- 環境依存型攻撃(マクロ等)
- レジストリ・メモリの改変
- ファイルの改ざん
侵入・感染に対して多層防御をしても、
すり抜けてくるランサムウェアが発症し、
被害にあってしまう…
AppGuardの特長・機能
不正動作を
未然に阻止する、
さいごの砦
AppGuardは未知や既知に関係なく、OS上のすべての実行ファイルの起動において、マルウェアの実行(悪意あるファイルの起動)を遮断します。すなわち、ゼロデイ攻撃、未知のマルウェア攻撃などの不正動作を未然に阻止します。
セキュリティ対策の
運用負荷軽減
AppGuardは超軽量な防御エンジンであり、高速に動作するため負荷がかかりません。セキュリティポリシーを設定後は、常時アップデートは不要、運用フェーズで手間もかかりません。そのため専門家人材の配置も不要です。
これまでの導入・展開・運用における
ノウハウを提供できる
AppGuardが日本市場で販促開始されてから、様々な端末を所有する大企業への導入実績を積み重ねてきました。その経験を活かし、電通総研独自のポリシー提供を含め、導入・展開・運用ノウハウを提供します。
導入事例
8万ユーザーを支える
導入支援・運用サポート
2017年に電通、電通総研、株式会社Blue Planet-worksに出資、販売権を取得してから、日本企業のお客様にAppGuard製品を導入・運用サポートをしてきました。大規模導入の実績は累計約8万ユーザを超えており、導入・運用サポートにおいて実績No1です。
お客様の声
約30,000台に大規模展開。
ISIDだから実現できた。
既存システムへの影響分析からインフラ構築、初期ポリシーの策定、運用保守のコンサルティングまで、ISIDなしではここまでできませんでした。
- 全日本空輸株式会社様
「感染させない」から
「発症させない」しくみ作りができた。
ISIDは、AppGuardだけでなく、仮想デスクトップのシステムやサーバーなどにも精通していて、様々な側面から課題解決を手助けしてくれました。
- 磐田化学工業様
AppGuardとISIDが
「守り」の限界を変えてくれた。
ISIDは、余剰IT資源の活用や最適化されたサーバー構成を提案、運用環境を構築し、質問への回答も的確でレスポンスが早く、とても頼りになりました。
- ぺんてる株式会社様
ブログ
セミナー
登録されているセミナー情報はございません。